お寺の畳下の床板と桧の床板が傷んだので 境内の木を伐ったので挽いて欲しいとの御依頼です。
幅30センチ 厚み6センチの床板を挽いてます。
物凄く脂の乗った桧です。既製品は綺麗ですが耐久性は遥かにこちらの木の方が良いですね。
木も人と同じで住み慣れた土地や環境が一番居心地が良いです。性格も人とそっくりだと感じますね。
少し優しいですが シマシマの面白い板目です。
どの丸太も脂が乗って良い木です。
この様な素材は既製品やホームセンターではお目に掛かれないです。大工さんに仕上げて頂けば テカテカの良い板になりますね。防腐剤は弾いて染み込まないかと思います。
畳下の荒床を挽いた所です。杉って普段良く見るのはピンク系の赤身ですが、こちらは真っ黒です。
普通は見た目の色で嫌いますが、水には強いです。
桧も杉も適材適所でお寺には 持って来いの製品です。