トップ
›
ハンドメイド
|
菊川市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
製材屋さんのブログ
どんな仕事なの?比較的地味な馴染みの少ない職業ですね。日々の出来事など紹介します。
荒挽きです。
2012/03/14
住まいとデザイン
ヒノキの荒挽きの紹介です。荒挽きと言ってもナリキに挽くのでわございませんよぉ。これから半年~一年掛けて自然乾燥した段階で生じた歪みが修正出来る様に少し大きめに挽きます。丸太から角にする段階で下地材・床板など建築で必要な製品を取りながら構造材(柱の上に乗る材料)を挽きます。丸太の太さや長さ・節の良し悪しなどを確認しながらイロイロなパターンで挽きます。毎日、森林浴してます(^^) 今日、散髪に行きましたら、木の良い匂いがするねぇ~って言われました。自分でわ何も匂いませんが・・・(^^;
タグ :
森林浴
同じカテゴリー(
住まいとデザイン
)の記事
製材って・・・?
(2015-06-09 21:40)
丸太が到着
(2012-03-13 21:20)
こいのぼり
(2012-03-10 20:19)
Posted by 製材屋さんの木使い
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
荒挽きです。
コメント(
0
)