• はまぞう
  • トップ ›   ハンドメイド ハンドメイド|  菊川市| 
  • 新規登録|ログイン
  • はまぞう検索⇒

製材屋さんのブログ

どんな仕事なの?比較的地味な馴染みの少ない職業ですね。日々の出来事など紹介します。

  • 2025年02月17日

    「現代の名工」組子細工 個展へ

    縁あってお世話になっております 愛知県の川口木工さんの個展が開催されるとのお話しを聞きましてワクワクして昨日、行って来ました。 BS 美の壺の番組にも取り上げられ明日 2月18日(火) 午後0:00~30分間 2月22日(土)午前7:30~8:00 放送予定です。令和4年...

  • 2024年05月30日

    久しぶりに会えました

    そうです。芯黒の杉の木です。色付けでは無く、自然色なのです。普通のピンク色の赤身でなく、黒っぽいのは稀にあります。入札時は切口が真っ黒なのに挽いて行くとほんの右側の一部だけ黒く油の強い木です。おが粉はヌルヌルっとした感じでオーガニック? 手に擦るとしっ...

  • 2024年02月01日

    滅多にお目にかかれない木目

    お客様がミズメ桜丸太 末口60cm弱を持ち込まれ賃挽きです。 あまり見かけない希少な材です。しかも虎斑です。台車に乗せて挽道の通りを合わせ油圧カスガイで固定します。挽く厚みを出すのに動きたがるので台にオイルを少々・・・芯から上はこの様な杢。半分から上の杢...


次のページ

写真一覧をみる

カテゴリー
住まいとデザイン (4)
手づくり・ハンドメイド (1)
最新記事
「現代の名工」組子細工 個展へ (2/17)

久しぶりに会えました (5/30)

滅多にお目にかかれない木目 (2/1)

こんな仕事の依頼も (1/26)

ヒノキの建築材料 (10/21)

悪天候の爪痕 (7/5)

今年、初入荷の丸太 (1/11)

幅広テーブルの修正挽き (11/22)

寒さには勝てないので・・ (12/13)

試作から製品へ (12/4)

画像一覧
過去記事
2025年02月
2024年05月
2024年02月
2024年01月
2023年10月
2023年07月
2023年01月
2022年11月
2020年12月
2020年09月
2019年08月
2018年12月
2018年11月
2018年03月
2018年02月
2017年12月
2017年07月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年09月
2016年02月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2014年05月
2014年04月
2012年03月
最近のコメント
製材屋さんの木使い / PCディスク
的場 / PCディスク
takahashi01 / これ凄い!見てください
長女 / お菓子のランドセル
かね田 / PCディスク
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
アクセスカウンタ
プロフィール
製材屋さんの木使い
製材屋さんの木使い
建築材一式・土木・ガーデニング・プライベートなど皆さんに親しまれる様、自分と家内、長男3人で頑張ってます。また最近では、製材から出ました最終残材をオガ粉として製造販売まで100%の資源活用を目指しております。
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
PAGE TOP ©2025 製材屋さんのブログ