トップ
›
ハンドメイド
|
菊川市
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
製材屋さんのブログ
どんな仕事なの?比較的地味な馴染みの少ない職業ですね。日々の出来事など紹介します。
この トゲ×2の山は・・・?
2016/02/23
これは土木工事で良く使われます 丁張り(ちょうはり)杭です。工事が始まる前に見かけることも多いと思いますが、建物などの配置決め、基礎の高さ、水平、直角の基準となる墨(線)を出すための固定柱。また、工事の沢山並んでます看板の固定などにも使用します。
沢山在庫を加工中! ほんの一部です。
丁張り用のヌキ(板)も荒挽きして乾燥中です。出荷の時に欲しい 枚数を真っ直ぐに挽き直しして出荷です。
Posted by 製材屋さんの木使い
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
この トゲ×2の山は・・・?
コメント(
0
)