荒挽きです。

製材屋さんの木使い

2012年03月14日 21:07

ヒノキの荒挽きの紹介です。荒挽きと言ってもナリキに挽くのでわございませんよぉ。これから半年~一年掛けて自然乾燥した段階で生じた歪みが修正出来る様に少し大きめに挽きます。丸太から角にする段階で下地材・床板など建築で必要な製品を取りながら構造材(柱の上に乗る材料)を挽きます。丸太の太さや長さ・節の良し悪しなどを確認しながらイロイロなパターンで挽きます。毎日、森林浴してます(^^)          今日、散髪に行きましたら、木の良い匂いがするねぇ~って言われました。自分でわ何も匂いませんが・・・(^^;

関連記事