幅広テーブルの修正挽き
今回に依頼は幅広テーブルの修正挽きです。
製材機の台車に乗せ、前後、左右の反りを確認します。
末口の方はほぼ平で根の方向が左右に反りがあり、両端に糸を張ると真ん中で1センチ程度で前後にも反りがあります。
根の幅が115センチ位です。標準で90センチくらいがMAXなのでノコギリの方がノコギリの泳ぎ止めをばらして取り外せば何とか・・・問題は設置です。耳付きの場合は木表は良いのですが木裏は台から落下するのと挽いてる時の抵抗が強ので確実な固定方法で耳の活かしたいので極力、傷をつけない方法で数日悩みました(ーー;)
立てて固定するのですが、失敗は許されませんので全体の反りのバランスを確認しながら数回修正。水平器やレーザーで確認しながらの固定で約1時間弱。
挽いてる時も固定状況や挽き具合を見ながらハンドルレバーを操作するのに変な汗が出るくらいでした。無事に挽き終えましたが、あまりの疲れで仕上がり写真を撮り忘れてしまいました。挽いた破材は厚い所で12mm位で収まりました。